久々の現地説明会
古墳仲間のoobutaさんから急遽情報をいただき、久方ぶりに古墳発掘現場の現地説明会に出かけてきました。
場所はつくば市高山中学校近くの台地上で下河原崎高山古墳群と命名されています。
ここは8年ほど前に古墳探訪したことがあり、そのときは猛烈な藪に阻まれ見学できなかったところです。
定刻までに400人程集まったでしょうか。
5号墳は小型の前方後円墳(7世紀初頭)で、新聞報道にもなりましたが未盗掘の石棺が検出されました。
古墳時代の人骨が生々しく残っておりこれは貴重な機会でした。(現場で頭蓋骨見たのは3回目)
時間がとれたら詳しくアップしたいと思います。
帰りがけに雑木林に突入し1号墳も見学。20mクラスの円墳かな。墳頂に祠有り。
久しぶりに古墳でワクワク。来てよかった。
仕事の愚痴をアップしたあと励ましのコメントやメールをいただき本当にありがとうございました。
やはり墳活は気晴らしになります。
| 固定リンク
「現地説明会」カテゴリの記事
- 下津原鹿島古墳群現地説明会(2021.11.27)
- 深谷市木の本9号墳現地説明会(2021.11.03)
- 佐久市兜山遺跡(2020.10.06)
- 深谷市鹿島古墳群73号墳(2020.12.21)
- 横須賀市八幡神社遺跡石棺墓(2020.12.11)
コメント
いいですねえ。行きたかったなあ。
こんなに残ってたんですねえ。
”前方後円墳の石室から人骨,鉄剣,銅鋺”
ってのが、気にはなってたんですう。
ずるしてでも、行っときゃあよかった。
ああ、うらやましい。
投稿: たなか | 2016/10/09 13:10
これだけよく残っている現地を見られる機会はまれですからね。
私はちょっと無理して休みましたが本当に来てよかったと思います。
投稿: 昇寛 | 2016/10/09 16:39